人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆子の愛を伝えていきたいです


by keikonowak
1949年から法務省と全国人権擁護委員会が
人権週間12月4日~10日と定めたそうですが、
ずっと知りませんでした。練馬区でおととし(2008年)の人権週間に、
文化センターで映画「筆子その愛」の上映と、障害を題材とした講演会があり、
私は人権週間があることを初めて知りました。人権週間とブルーリボンの祈り_c0193425_0124253.jpg
それ以来12月に入ると、何となく人権が気になります。

先日電車の中吊り広告で見たポスター・・・
  拉致被害者を救出決意
4年前より、12月10日から16日までを
北朝鮮人権侵害問題啓発週間とすることとされました。
先日横田早紀江さんを囲む祈り会(ブルーリボン祈り会)に
参加しました。横田早紀江さんを支える人たちが中心に
なって作ったブルーリボンの会。
2000年にスタートしたこの祈り会、その日が107回目。
毎回状況報告と牧師によるメッセージがあり、
   最後に皆で祈りの時間を持ちます。

今回のメッセージは・・・使徒の働き20章24節より
人は生まれた時から神様によって何かしら使命を与えられている。
神様によって与えられた使命(命の時間)をどう使うかが大切。
その使命は人によってさまざまで、大きな使命から日々の仕事も使命と考えられる。
そこには愛があることが絶対に必要。
横田めぐみさんも使命を与えられて、両親の元に帰るのが最後の使命。
早紀江さんに大きな励ましとなったメッセージで、また私達一人一人が
自分の使命についても考えさせられました。

多くの拉致被害者が希望を失うことなく、この冬を乗り越えてほしいと祈ります。
そして一日も早く全員が家族の元に帰れますように・・・。
# by keikonowak | 2010-12-14 00:44

断捨離

断捨離_c0193425_23351274.jpg友達から 「新片づけ術 断捨離(だんしゃり)
という本を借りました。それはすごい本・・の一言に尽きます。
著者は やましたひでこさんという クラター・コンサルタント。
クラターとは clutter でガラクタの意味。
本によると・・・
「断捨離」とは一言で言うと、モノの片づけを通して自分を知り、心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術だそうです。
別の言い方をすると、家のガラクタを片づけることで、心のガラクタをも整理して、人生をご機嫌へと入れ替える方法。
断捨離_c0193425_23371244.jpg
・・入ってくる要らないモノを断つ
・・家にはびこるガラクタを捨てる
・・モノへの執着から離れ、
        ゆとりある自在の空間にいる私
収納の仕方についてよく聞きますが、この本はモノを
捨てられない人の心理面について書いてあり、
それがとても興味あります。
断捨離_c0193425_23484425.jpg
①現実逃避型・・とにかく家に居ない! 居たくない!
②過去執着型・・おびただしいモノと思い出の量
③未来不安型・・なくなる不安にフォーカス
思い当たる節があります。私は②と③?

この本を読んでわかったことは、夫は常に断捨離です。それでうちのリビングルームはきれいにしています。
しかし実は見せられない部屋が・・・恥を忍んでお見せします。
本を読んで以来、私の耳元でシャリシャリ(ガラクタを捨てろ!捨てろ!)の声が。
それでついに一大決心を!
手をつけてから、下の部屋のようになるまで、少しずつやり2週間ぐらいかかりました。
私もダンシャリアンの仲間に少し入れたでしょうか?
やればできることがわかりました。これから押入れの中にも挑戦。

断捨離の言葉が、今年の流行語大賞にノミネートされたそうです。
# by keikonowak | 2010-11-29 23:56
11月のお昼の集い(9日)_c0193425_22561629.jpg私がボランティアをしているお昼の集いです。
*ひじきと大豆の煮物
*さつまいものレモン煮
*野菜(ニンジン・椎茸・
  ふき・ごぼう)の牛肉巻き

*ブロッコリーとカリフラワー
*なすの炒め煮(こぶ茶味付)
*サバの南蛮漬け
  (れんこん・玉ねぎ)

*御飯とみそ汁(ワカメとニンジン)

牛肉巻きは圧力鍋を使用されたそうで、とてもやわらかかったです。
圧力鍋が便利とよく聞きますが、私は恐くて使えません。
さつまいもをよく煮ますが、このようにきれいな黄色に仕上がりません。
料理は見た目も大切で、盛り付けも勉強になります。

先週我が家にフランス人のお客様。(私の友人の奥さんがフランス人)
2人はフランスに家があり、奥さんは10年ぶりの来日とのこと。
今回は3週間近い日本滞在。

奥さんはどうしても御飯が食べられず、パンで日本食に挑戦したとのこと。
例えば うなぎサンドイッチ 納豆サンドイッチなど。
うなぎサンドイッチはおいしかったけれど、納豆はダメだったそうです。・・・やっぱり!
うなぎサンドイッチ?・・・日本人にとって想像できません。

考えたら、私達がよく食べる「たらこスパゲティ」とか「明太子スパゲティ
本場イタリア人が聞いたら、それこそ「?」でしょうね。

私達が大好きなお刺身・・・韓国人も好きだそうですが、
  コツジャンをつけて食べると聞いたことがあります。
それも私には想像できません。
# by keikonowak | 2010-11-23 23:28
10月のお昼の集い(12日)_c0193425_22383634.jpg私がボランティアをしている高齢者のお昼の集いです。

*ミートコロッケ カレー風味
*ノルウェー産サーモングラタン
玉ねぎ・エリンギ・カリフラワー入り

*蒸しかぼちゃ
*焼きパプリカ・焼きナスのマリネ
 ズッキーニ

*トマトスープ
 (ワカメ・おかひじき入り)

*デザート(ニンジンゼリー)

10月のお昼の集い(12日)_c0193425_22593538.jpg秋鮭は産卵後で油があまりのっていないので、このように
グラタンにした方が
  おいしいそうです。
ニンジンゼリー は
最近このお昼の集いにボランティア
として参加されているIさんの
差し入れです。食後のデザートと
してちょうどいい量です。

下の写真は 翌日Sさんに頂いた
ミートパイです。
余ったミートコロッケで作られたそうです。このようなアイデア、なかなか浮かびません。

私のホームヘルパー2級講座も学内実習は終わり、これから実際の現場(デイサービスと
老人ホーム)に実習に行きます。訪問介護では利用者宅に行き、食事を作る場合もあります。
決められた時間でどんなものが作れるかわからないし、好みも人によって違うし・・・・。
それを考えると気が重いです。でも食べることは大切です。
私達が毎月のこのお昼の集いを楽しみにしているのはおいしいものを食べたい・・・と
いう人間本来の欲求があるからだと思います。

ホームヘルパーの仕事は、以前考えていたものよりはるかに幅の広い奥の深いものだとわかりました。
# by keikonowak | 2010-10-31 23:33
先週木曜(7日)、私が以前(2009年10月)ブログで紹介した
ナレーターの中村啓子さんの講演と食事会が日野キリスト教会でありました。
三浦綾子の「塩狩峠」「道ありき」に続き「氷点」のCDを製作で、ほぼ完成だそうです。
啓子さんはクリスチャンになって17年だそうで、どうしてクリスチャンになったか、
またこの「氷点」の朗読も交えながら、愛と赦しについても話されました。

最後にある詩を朗読されました。・・最後だとわかっていたなら
アメリカ人のノーマ コーネット マレック という女性が、わが子を亡くした時に書いたものです。
それをアメリカ同時多発テロが起きた時、救助のために亡くなったレスキュー隊員が
書き残したものとしてチェーンメールで勝手に流されてしまったそうです。
歌にもなり御存知の方も多いと思いますが、ここに載せます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   最後だとわかっていたなら
   作・ノーマ コーネット マレック / 訳・佐川 睦
あなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが 最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても 分かってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」とわたしは 伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日 どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは 今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているなら 今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に その人の最後の願いとなってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと

だから 今日 あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だということを そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を 伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても あなたは今日を後悔しないだろうから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神様から与えられた一日一日を大切にし、
  私の回りの大切な人たちのことをいつも忘れないようにしよう・・・・
   そんなことを考えさせられました。





 
# by keikonowak | 2010-10-19 00:52